2017年12月22日
2017年12月22日
■フィルムコミッション
副長官として主宰をしてきた「映画産業の海外展開に関する検討会議」に、民間委員の立場で引き続き出席する事となりました。
過日終了した第30回東京映画祭や日中合作協定の大筋合意等の報告を受け、又、「ロケ環境対策の官民会議」では、来年2月には中間とりまとめが出されるようで、全般的な進捗を嬉しく思います。
この官民会議の中で「フィルムコミッションに手を挙げる自治体は映画を文化として捉え、脚本内容によって撮影場所を貸す、貸さないの判断はやめてほしい」と提言してきました。自治体によっては「このシーンは他市で撮ってくれ」というのもあるからです。他方、制作サイドも自治体との信頼関係を大切にする事を求めてきましたが、残念な事に今話題の「一茶」は制作会社の倒産により映画の公開が見通せない上に、文化庁も補助金を支出しており、ロケを行った長野県内の宿泊や弁当代までもが未払いの事態となりました。あくまで民の問題ですが、こういう事態が起これば、折角、規制緩和の方向に向かっているロケ許可やフィルムコミッションの自治体も慎重にならざるを得ません。かつて検討された保険・保証制度等、配給会社と共に検討していこうという事になりました。
地元で不動産業を営む杉本社長が中心となり、ものづくり八王子の活性化をめざし、「fabbit八王子」がオープンしました。
若手の起業や、個人・小規模事業者の商品開発等を後押しする為、3Dプリンターやレーザーカッターなどを備えたコワーキングスペースです。
公務でセレモニーを欠席しましたのでメッセージを送りましたが、その中で、私の友人の福岡市の高島市長が廃校跡を利用して同様の施設を作り、成功している例を披露しました。すると、杉本さんも何度もその施設を視察して開設に踏み切ったと聞いて驚きました。たまたま連絡のあった市長にその話を伝えると、嬉しい事に上京に合わせて、明日の11:00に現地へ行ってアドバイスをしてくれる事になりました。地方議員から27年、日本中で縁がつながる事を嬉しく思います。

※ものづくりのコワーキングスペース『fabbit八王子』杉本社長と
年内最後となる役員会、役員連絡会を行いました。平成30年度税制、29年度補正、30年度予算案をそれぞれ了解しました。
中小企業の事業承継がしやすい新税制や、小中学校の施設整備の補正、高等教育へのアクセスが増える新予算など、自らの取り組みも反映され、充実感を感じます。しっかりと結果を出す来年一年にする決意です。
<おまけの一言>
何年ぶりでしょうか?歯が痛く熱まで出て、眠れない夜でした。
翌朝歯医者さんへ飛んでいきましたが、虫歯ではなく老化によって歯茎が下がり歯周炎が起きたようです。年を感じます(笑)

※野田聖子大臣 政治分野における女性の活躍について要請

※ジェイコム「八王子人図鑑」に出演

※伝統文化茶道子ども教室の修了茶会に参加

※東久留米市長選・市議選にて応援演説
過日終了した第30回東京映画祭や日中合作協定の大筋合意等の報告を受け、又、「ロケ環境対策の官民会議」では、来年2月には中間とりまとめが出されるようで、全般的な進捗を嬉しく思います。
この官民会議の中で「フィルムコミッションに手を挙げる自治体は映画を文化として捉え、脚本内容によって撮影場所を貸す、貸さないの判断はやめてほしい」と提言してきました。自治体によっては「このシーンは他市で撮ってくれ」というのもあるからです。他方、制作サイドも自治体との信頼関係を大切にする事を求めてきましたが、残念な事に今話題の「一茶」は制作会社の倒産により映画の公開が見通せない上に、文化庁も補助金を支出しており、ロケを行った長野県内の宿泊や弁当代までもが未払いの事態となりました。あくまで民の問題ですが、こういう事態が起これば、折角、規制緩和の方向に向かっているロケ許可やフィルムコミッションの自治体も慎重にならざるを得ません。かつて検討された保険・保証制度等、配給会社と共に検討していこうという事になりました。
地元で不動産業を営む杉本社長が中心となり、ものづくり八王子の活性化をめざし、「fabbit八王子」がオープンしました。
若手の起業や、個人・小規模事業者の商品開発等を後押しする為、3Dプリンターやレーザーカッターなどを備えたコワーキングスペースです。
公務でセレモニーを欠席しましたのでメッセージを送りましたが、その中で、私の友人の福岡市の高島市長が廃校跡を利用して同様の施設を作り、成功している例を披露しました。すると、杉本さんも何度もその施設を視察して開設に踏み切ったと聞いて驚きました。たまたま連絡のあった市長にその話を伝えると、嬉しい事に上京に合わせて、明日の11:00に現地へ行ってアドバイスをしてくれる事になりました。地方議員から27年、日本中で縁がつながる事を嬉しく思います。

※ものづくりのコワーキングスペース『fabbit八王子』杉本社長と
年内最後となる役員会、役員連絡会を行いました。平成30年度税制、29年度補正、30年度予算案をそれぞれ了解しました。
中小企業の事業承継がしやすい新税制や、小中学校の施設整備の補正、高等教育へのアクセスが増える新予算など、自らの取り組みも反映され、充実感を感じます。しっかりと結果を出す来年一年にする決意です。
<おまけの一言>
何年ぶりでしょうか?歯が痛く熱まで出て、眠れない夜でした。
翌朝歯医者さんへ飛んでいきましたが、虫歯ではなく老化によって歯茎が下がり歯周炎が起きたようです。年を感じます(笑)

※野田聖子大臣 政治分野における女性の活躍について要請

※ジェイコム「八王子人図鑑」に出演

※伝統文化茶道子ども教室の修了茶会に参加

※東久留米市長選・市議選にて応援演説
hagiuda1 at 18:00|Permalink│